T h e o – p h i l o g u e

4月 11, 2021
admin

Gathered for the Journeyの「道徳的思考のコース」から私自身の考えと考えを混ぜたものを紹介します。 カトリックの観点から見た道徳神学』(編著)。 David Matzko McCarthy and M. Therese Lysaught. グランドラピッズ ミシガン州。 Eerdmans Publishing Company, 2007. pp.1-19.

現代哲学における倫理学のアプローチとして最も有名なものに功利主義と脱男性主義があり、これらはいずれも規範的理論である。 倫理学の規範的理論とは、行為の善悪を決定する重要な基準として原則を提示するものである

今日、この2つのアプローチのうちより一般的なのは、おそらく功利主義であろう。 この考え方の強さは、たとえば、プリンストン大学の生命倫理学教授である倫理学者ピーター・シンガーの影響力に見ることができる。 現代を代表する倫理学者の一人である彼の倫理学のパラダイムは、徹底した功利主義である。 そのため、何が正しくて何が間違っているかということについて、非常に直感に反する意見を持っている。 例えば、障害児を殺すことは、その親がより幸福な人生を歩める可能性のある第二の幼児を産むのであれば、最善のことであると主張する(Peter Singer, Practical Ethics, 2nd ed. Cambridge: ケンブリッジ大学出版局、1993年、181-91頁)。 どうしてそのような結論になるのだろうか。 これを理解するためには、功利主義という倫理哲学の基本的な理解が必要だろう。

功利主義とは何か

「功利主義とは、我々の行為によって影響を受けるすべての人にとって悪よりも善のバランスが最大となるように常に行動すべきであるという道徳教義である」(9)。 この基準では、行動それ自体は道徳的に中立であり、それが善であるか悪であるかはその結果によるのである。 この基準のために、我々がある欲望や行動を「良い」あるいは「悪い」と呼ぶのは、それ自体が悪いからではなく、我々がそのような行動に良いあるいは悪い結果を関連付けるからだと、より良い直感に反して読者を説得することが、しばしば功利主義思想家の負担となるのである。 こうして私たちは、実際にはその行為が良いとか悪いとかではなく、良い結果や悪い結果をもたらすと広く信じられているにもかかわらず、それらを良い行為や悪い行為と考えるようになるのです。 (注:以前の投稿で、ある功利主義者が、他の人間を拷問したいという願望は間違っていないと読者を説得するという野心的な仕事に挑んだことを示しました)

この点で、私は資格を与える必要があります。 多くの人々(私を含む)は、おそらく倫理の基準にある程度功利主義を取り入れるだろう。 例えば、私自身はある行為が(その結果の評価は別として)本質的に間違っていると考えていますが、それでもその結果によって邪悪さの程度が増減することを許容するでしょう。

例えば、男が女性をレイプして殴るのは(結果にかかわらず)悪いことですが、その残虐行為の結果、彼女の胎児が殺され、生き残ったレイプ被害者がエイズにかかるならもっと悪いことです。 306>

また私は、そもそもなぜ私たちが行為に本質的に正しいか間違っているかのラベルを貼るのか、その論理そのものに結果が組み込まれていると考えています。 たとえば、不倫は、浮気された人を傷つけ、無責任な子作りのリスクを生み、リスクのない結婚生活に性病のリスクを持ち込むので、間違っています (両者が性病なしで結婚生活を始めた場合ですが)。 不倫は常に不正であり、それ自体が間違っているのです。 しかし、少なくとも、不倫が(文脈に関係なく)常に間違っているという理由の大部分は、その破壊的な結果によるものです。

この注意点を踏まえた上で、私が功利主義的要素と呼ぶもの(倫理的思考に結果を組み込むこと)を功利主義から区別することに進みましょう。 道徳的な選択をする際に結果を念頭に置くことは良いことだと考える人もいるかもしれないが、功利主義はそのような基準がすべての倫理的行為のメリットを判断する唯一の根拠であると主張する重荷を負っているのである。 この区別に基づいて、私は時に功利主義を排他的功利主義と呼ぶことにする。

功利主義の何が問題なのか

McCarthy と Lysaught は、功利主義に対するいくつかの標準的批判を再演し、それに対して私は自分なりの表現と創造的名称をつけている。 それらは以下の通りである:

1) 恣意性の不可避性-結果の性質、重要性、および価値を客観的に決定する方法がない。 別の言い方をすれば 何が「良い」結果で「悪い」結果なのか、どうすればわかるのでしょうか。 どのような結果が最も重要なのか? 何が「良い」結果で何が「悪い」結果なのか、誰の意見が最も重視されるのか? このような問いに答えるための首尾一貫した合理的な基準を与えることができなければ、排他的功利主義の理論全体にとって決定的な敗北となる。 そのためには、何か別のものが必要なようだ。 306>

2) 逆の直観-それはしばしば我々の常識や道徳的直観を損ない、しばしば我々の良心を逆なでするようなある行動を要求する。 例えば、昇給するために、妻にバレないように女性の上司と浮気することができ、それが家族にとって「良い」結果になると知っていたらどうでしょう(経済的ストレスが減る、妻はパートタイムに戻して子供と過ごす時間を増やせる、子供はもっと親のケアを受けられる、子供の大学進学にもっと金を貯められる、など)。 私の直感はこうだ。 こんなことはするな、間違っている、間違っている、間違っている。 しかし、功利主義は、それは数学の問題のようなものだと教えてくれる(良い結果=良い行動)

3) 全知の要件-時には、自分の行動の潜在的(ましてや実際の)結果の全体を知ることが不可能なことがある。 時には、災難に見えることが、不幸中の幸いであることが判明することもあります。 解雇された後、その結果得た新しい仕事の方が給料が良く、より楽しいことに気づく。 逆に、うまくいきそうだと思っていたことが、結果的に大きな失望を生むこともある。 このような一般人の生活における小規模な経験が、ある行動の結果を知ることがいかに難しいかを示しているとすれば、例えば大統領など国家全体に影響を与える決定をする人が、その決定の結果の重さを十分に判断することは、どれほど難しいことなのだろうか。

結論

私は、これらの批判は決定的であり、排他的な功利主義者の間で同じ倫理的質問に対してさまざまな反対意見があることは、「理論が、実際に何が道徳的判断を形成するかをうまく説明できていないことを明らかにする」(12)、とマッカーシーとライゾートに同意している。

啓蒙主義以降、無主物理性は神の問題を回避し、自律的理性によって善悪を判断する「中立的」基準を導き出そうとすることが多い(その際、「宗教」を問題に持ち込もうとすることはない)。 私の考えでは、『新啓蒙主義』とはこのようなものです。 古い啓蒙主義は倫理的基盤として破綻していることが証明された。 結局のところ、神の問題が関係しているのかもしれない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。