Effects of limb electrode placement on 12- and 16-lead electrocardiogram

6月 10, 2021
admin

四肢に電極を配置する標準的な電極配置、Mason-Likar配置、Lund配置など3種類の一般的な配置構成が心電図信号形態に及ぼす影響を検討した。 LA電極を上腕に、RA電極を胴体(鎖骨の下)に配置する非標準的な非対称配置も調査された。 幅広い疾患を持つ150人の被験者から、一連の16誘導心電図を取得した。 四肢の電極配置が軸の測定、QRS振幅、STレベル、梗塞に及ぼす影響を調査した。 電極を四肢から遠ざけるとP軸、QRS軸、T軸はいずれも平均して右方向にシフトしたが、より一般的には軸はより垂直になり、標準心電図軸測定が0度に近いときに最大のシフトが起こり、標準軸測定が0〜-90度の心電図では左方向にシフトする傾向があった。 電圧の変化は前頭面における軸の移動と一致し(外側リード電圧の低下と下側リード電圧の上昇)、最大の平均変化は標準からMason-Likar配置になったリードIのR波振幅の減少であった。 前胸部リードでは、腕の電極が体幹に向かうにつれて右側リード(V4r、V1、V2、V3)のQおよび/またはSの大きさが減少し、外側リード(V3-V9)のRの大きさが増加し、平均QRS軸の後方シフトが示唆されている。 電極を四肢から胴体へ移動させると、外側および後方の前胸部リードのST偏位はIIIリードで模倣される傾向があった。 標準配置で下梗塞の基準を示した心電図の半数以上(25例中13例)は、電極をMason-Likar配置にするとその基準が消失した。 LA電極を肩から鎖骨に移動させた場合の心電図への影響が最も大きかった。 RA電極を胴体に、LA電極を上腕に配置した非対称の配置は、運動テストやモニタリングのようなノイズの多い環境において、ノイズと標準配置への忠実さの間で何らかの妥協を提供するかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。