コミュニカティブ・アクション

4月 16, 2021
admin

ハーバマスの仕事の多くは、フランクフルト学派の先達に呼応したものであった。 たとえば、コミュニケーション的合理性は、マックス・ホルクハイマーとT・W・アドルノの『啓蒙の弁証法』で表現された啓蒙的理性の批判に対する反応と見なすことができます。 ホルクハイマーとアドルノは、啓蒙主義が、西洋文化において支配的なものとして祀り上げられた特殊な合理性、すなわち道具的理性を見て、それが自然や人間そのものをより効果的かつ無慈悲に操作することを可能にしただけだと主張したのである。 ハーバーマスの批判理論は、言語という媒体における人間の合理性の肯定的な可能性の分析を通じて、客観的な問題だけでなく、社会規範や人間の価値、さらには主観性の美的表現についての考察と検証につながる、批判的な理性の可能性を再発見するために設計されている。

ハーバーマスの初期の著作『公共圏の構造的変容』は、論証に対する彼の関心を先取りしており、西ヨーロッパ社会が政治・社会圏におけるコミュニケーション行為の側面を制度化した歴史的事例研究として回顧的に読むことができる。 ハーバーマスは、特に17世紀後半から18世紀にかけてのイギリスとフランスにおいて、公的な討論の制度が台頭してきたことを指摘している。 これらの国では、資本主義商人によって開拓された情報交換やコミュニケーションの方法が、新しい目的に適応され、理性の公的利用のための出口として採用されたのである。 したがって、公共圏におけるコミュニケーション的合理性の概念は、イマニュエル・カントが『啓蒙とは何か』において理性の公共的利用を定式化したことに大きく負っているのである。 ハーバーマスは、この初期の公共圏に参加したブルジョアジーが、公共圏を包括的なものとして提示することを可能にした彼らの階級の側面を普遍化したと主張し、排他性の原則に基づいて活動する公共圏はそもそも公共圏ではない、とまで言っているのである。 この著作で確立された民主主義の基盤への注目は、後の『コミュニケーション的行為の理論』における、より大きな民主化と公論への参加に対する障壁(啓蒙主義の最初の公共圏に見られるものもある)の減少が、より開かれた形の社会活動への扉を開きうるという考察へと受け継がれた。 構造転換』における言説の経済的基盤に対するよりマルクス主義的な焦点から、『コミュニケーション行為論』における言語とコミュニケーションに対するより「超構造的」な強調への移行は、ハーバーマスがポストマルクス主義の枠組みへ移行したことを示唆している

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。