Endocrinology自己免疫疾患としての多嚢胞性卵巣症候群:新しい概念

6月 27, 2021
admin

Background: 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、慢性的な高アンドロゲン性無排卵状態が特徴である。 いくつかのメカニズムが提唱されているが、その病態はまだ議論中である

Objectives: 自己免疫反応が本症に寄与しうるかどうか、また本症と免疫学的動揺の一つ(すなわち抗精子抗体)との関連を明らかにすること

Methods: PCOSが証明された35例が登録された(平均年齢25.3±5.2歳)。 診断基準は高アンドロゲン血症、高LH、超音波検査による間質性肥厚を伴う多発性嚢胞性卵巣の出現、循環抗卵巣抗体の検出である。 血清および子宮頸管粘液中の抗精巣抗体をヒト卵巣を抗原としてELISA法により検出し、平均年齢26.5±3.7の正常健康対照女性25人の対照試料を用いて、還元変量法で得られた平均値±2SDに相当する基準ODに対する各血清の光学密度(OD)の比として表わした。 コントロールは自己免疫疾患を持たないものであった。 7159>8.1未満の値を陽性とした。

結果。 PCOS患者の平均比率は、対照群に比べ統計的に有意に高かった。 IgG, P <0.0002; IgA, P <0.001; IgM, P <0.001 抗卵巣抗体の特異性は、抗核抗体陽性の女性15人で著しく高く、IgGの陽性率は52%, IgA 22%, IgM 38%であった。 子宮頸部抗精子抗体の陽性関連はPCOS患者35名中20名で認められ,正常対照者と比較して極めて有意であった(P <0.001). 血清抗精子抗体は、PCOSの15例、混合2型頸部、血清精子抗体は17例に認められた(高度に統計的に有意、P <0.005)

Conclusions: 抗卵巣抗体の高濃度は、免疫反応がPCOSと関連していることを示唆し、抗精子抗体の高濃度は、この2つの疾患がPCOSと関連していることを示唆した。 この免疫反応が炎症反応につながり、それらがサイトカインの異常産生を引き起こし、PCOSの明らかな生化学的変化をもたらすという新しい理論が提唱されている。 ステロイド療法は抗精子抗体の治療でよく知られていますが、PCOSの排卵誘発の補助薬として使用することができます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。