EFFECT OF PHYSICAL TRAINING ON EXERCISE-INDUCED BRONCHOSPASM IN YOUNG ASTHMATICS

5月 5, 2021
admin

DISCUSSION

この系統的レビューの目的は、喘息児と青年のEIBに対する身体トレーニングの効果を調べることであった。 他のシステマティックレビューやメタアナリシスで若年喘息患者に対する身体トレーニングの効果は検証されているが13-17、その多くは安静時の肺の変数や体力やQOLなどの他の要因を重視している。 このレビューで分析した8つの研究から、フィジカルトレーニング後にEIBに関連する肺の変数の有意な改善を示した研究は3つだけでした。

喘息は小児期や思春期に高い有病率を示す疾患で、健康的なライフスタイルに不可欠な要素として、定期的に体を動かすことが推奨されてきました1,4。 さらに、PAは、小児期の体力を向上させ、成人後の体力維持に不可欠であるほか、心理的、社会的、治療的側面を改善し、喘鳴、入院、さらには喘息の薬の使用を減らす役割を担っています12。

喘息患者に対する身体トレーニングの利点にもかかわらず、身体運動は気管支痙攣を誘発する可能性がある。18-19 小児、青年、成人という異なる集団で行われた研究により、喘息患者において身体トレーニングのいくつかの効果、たとえば心肺機能や努力に対する耐性を改善し、運動困難、有酸素性体力およびQOLを低減することが実証されている13。-17しかし、EIBに対する身体トレーニングの効果はまだ一貫性がありません。16,17

Eichenbergerらによる喘息患者の気道過敏性に対する身体トレーニングの効果に関する系統的レビューとメタ分析では、身体トレーニング後、QOL(論文の17%)および気管支過敏(論文の53%)に著しい変化が起こることが明らかにされました。 それにもかかわらず、EIB変数における身体トレーニング後の変化について有意な結果を示した論文はわずかでした(9%)。 本レビューでは、喘息児および青年における身体トレーニング介入後に、FEV128,26およびピーク呼気流量(PEF)24の値の減少を認めた研究は3件のみであった

推測されることは、有酸素運動の体力向上により喘息患者が最大下運動のみならず喘息発作への耐性が高まり、EIB誘発の確率を低くすることである(5)。 しかし、これは、FEV1やPEFの低下など、EIBの存在を特徴付ける肺の変数の変化なしに起こります。 さらに、このレビューに含まれる研究で、身体トレーニングプログラムを受けている小児および青年の全身または肺の炎症状態を評価したものはなかった。

水泳は喘息患者にとって最も推奨される運動方法の1つだが、この集団にとっての水泳の利点は、運動方法そのものよりもそれを実施する環境と関連しているようだ5。-6 今回のレビューでは、喘息の小児および青年に対するモダリティとして水泳を用いた研究が2件あり、その結果は相反するものであった。 Matsumotoら21は、運動後にFEV1の小さな減少を認めたが、対照群と比較した場合、統計的な有意差はなかった。 一方、Nataliら24は、運動後にPEFが増加することを見出した。 研究対象者の違い(小児と青年)、週1回の頻度と介入期間の違いにより、これらの研究を比較することは困難である。 これらの知見は、Beggsらによる喘息児および青年に対する水泳トレーニングの効果に関するメタ分析33を裏付けるものである。このメタ分析では、若年喘息患者における水泳の他の運動手段に対する優位性を示すことができず、また、水泳は体力および安静時の肺機能を改善することができるが、喘息症状および発作にはほとんど効果がないと示唆されている

歩行とランニングは、他の運動(水泳や自転車など)と比べて喘息誘発性があると考えられる2種類の身体運動である 。 このメカニズムは不明であるが、これらの方法によって得られる強度は、特に体重がかかるため、より大きな換気を誘発し、その結果、気管支痙攣の引き金になりやすくなると考えられている7。さらに、これらの活動が通常行われる環境には、運動中またはその直後に喘息発作を誘発する可能性のある多くのアレルゲンがある19。 しかし、これらの研究のいずれも、若い喘息患者のEIBに関連する変数に有意な変化を見いださなかった。

有酸素トレーニングとレジスタンス運動の組み合わせは、健康パラメータの維持や改善のための重要な戦略として、米国スポーツ医学会ポジションスタンド34で提唱されてきた。 複合トレーニングは、単独トレーニングと同様に、心肺機能の向上と筋力/筋持久力の向上に寄与する。 さらに、複合トレーニングは、肥満35や加齢に伴う慢性炎症にも有効である36。今回のレビューでは、有酸素運動とレジスタンス運動を組み合わせた3つの研究のうち、フィジカルトレーニング後に肺機能の有意な改善を認めた研究は1つだけであった

喘息の子供と青年のEIBに対するヨガの効果については1つの研究のみが調査した。 この方法は、喘息患者によく使用されているが、この練習の健康への有効性は不明である。 Cramerら37はメタ分析を行い、ヨガの実践が喘息患者の喘息症状、安静時の肺機能、QOLの改善に寄与することを明らかにした。 それにもかかわらず、ヨガと呼吸器系トレーニングで使用される他のテクニックとの間に差はなかった。 今回のレビューによると、ヨガの練習は、EIBの変数に効果的な代替手段であるようです。 しかし、この方法を単独で検証したり、喘息児や青年に使用されている他の身体トレーニング方法と比較するためには、さらなる研究が必要である。

身体トレーニングの強度、期間、週の頻度については、レビューした研究ではこれらの要素に異質性があり、比較が困難であった。 しかし,中等度から高度の強度を用い,1回45分,週3回,8週間以上実施した研究では,肯定的なトレーニング成果が認められた。 これらのパラメータは、一般人を対象としたACMSガイドライン34に沿ったものであり、1週間に150分の中強度運動、75分の高強度運動、またはその両方の組み合わせを推奨している。 しかし、若年喘息患者のEIB関連反応に対する運動量反応を確立することはできなかった。

喘息患者に対する身体運動の処方は、喘息コントロールとEIBの陽性または陰性診断によって決まる。 しかし、EIBのある喘息患者は、EIBの誘発を避けるために、VO2maxの40~59%またはHRmaxの55~69%の中強度の運動を優先すべきである。5 したがって、身体トレーニングで使用する運動の種類とセッションの強度に関する情報は、介入中に通知し制御する必要がある重要な要因である。 今後、さまざまな種類の運動、強度、時間、週1回の頻度がEIBの変数に及ぼす影響を調査する研究が必要である。

喘息患者にとっての身体活動の重要性は否定できない。 この集団に対する身体活動の処方は、喘息とEIBの存在を考慮する必要がある。 運動は安静時の肺機能を改善しないとはいえ、身体活動レベルの増加、座りがちな行動の減少、体力や生活の質の改善など、その推奨を正当化する利点もある。 しかしながら、EIBの有病率は喘息患者で高いだけでなく、スポーツ選手や一般人にも見られるため、EIBに関連する側面や、この状態に関連する機能的、免疫的、炎症的変数に対する身体トレーニングの効果については、まだいくつかのギャップがあります38。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。