1976 – 1980 Plymouth Arrow

11月 13, 2021
admin
X

Privacy & Cookies

このサイトではクッキーを使用しております。 続行することで、その使用に同意したことになります。

Got It!
広告
1977 Plymouth Arrow GS

1977 Plymouth Arrow GS

Plymouth Arrowは三菱との数十年に渡る共同開発の最初の成果であり、その後に生まれたのがこのPlymouthでした。 アローは、三菱ランサーとダッジ・コルト(三菱がクライスラーのために生産したもう一つの車)の多かれ少なかれ延長線上にある車であった。 1975年に発表されたアローは、燃料危機後のクライスラーのスモールカーを強化する目的で作られた。 アメリカ人が大型の国産車を捨て、小型の輸入車を検討していた時代である。 コルトやクリケットよりも下位に位置するアローは、スポーティなハッチバックデザインの効率的な2ドアファストバッククーペであった。 160、GS、GTがあり、トランスミッションは4速、5速マニュアル、3速オートマチックから選択できた。

アローの全体的な形状は、70年代に自動車デザインに吹き荒れたウェッジ・ブーム(トライアンフTR7やアルファGTVを参照)に対応したものであった。 アローのレイアウトは、リアにリーフスプリング、フロントにマクファーソンストラットという、オーソドックスな後輪駆動レイアウトである。 当初は89馬力の直列4気筒エンジン(1.6または2.0)を搭載していたが、燃費がよく、スポーティなフォルムと軽量なことから、当時クライスラー販売店ではあまり見かけなかった大衆的な人気車となった。 5速マニュアル160のモデルは、高速道路で39mpg、市街地では24mpgと宣伝され、4,000ドル弱で購入できました。 小型車としては、コンソール、タコメーター、ソフトトリム・ステアリング・ホイールなど、よく整備されたインテリアを持っていた。

プリムスは、マッスルカー全盛期の精神を取り込もうと、71年型バラクーダを彷彿とさせるような、下半分を黒一色の大きなデカールで覆う塗装パッケージをアローGTの一部バージョンで用意した。 派手なグラフィックはともかく、1979年に登場したファイアーアローの時点で、アローはすでにスポーツマシンとしての地位を確立していた。 4輪ディスクブレーキを搭載し、当時の米国市販車では最高の馬力対重量比を誇る。 ラリーやSCCA、ドラッグレースで活躍するアローを見るのは珍しいことではなかった

小さなスタイリングの変更は続けられ、1980年のファイアーアローにはかなり大きな2.6L 4が追加されて108馬力になった! また、クーペとの共通点は少ないが、アローのピックアップトラック版も用意された。 このピックアップは、後にD-50とマイティマックスのツインとなる。 1981年になると、アローは同じく三菱の生産車であるプリムスサッポロ/ダッジチャレンジャーに取って代わられる。 やがてサッポロ/チャレンジャーのDNAは、三菱スタリオンを生み出すことになる。

1977 プリムスアローGT

1980 プリムスファイアアロー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。