レボチロキシン投与患者における人為的甲状腺機能亢進症

12月 31, 2021
admin

合成甲状腺製剤は米国人口の約2%が服用し、毎年の処方箋の約1%を占めています。 正しく使用するためには、患者の甲状腺刺激ホルモン(TSH)値に基づいて、投与量の漸増や調整が必要となることが多い。 過去12年間に行われた研究では、過剰な外因性甲状腺ホルモンが骨粗鬆症や左心室肥大や心房細動などの心臓の問題の一因となることが示されています。 WatskyとKoenigerは、レボチロキシンを投与されている患者における不適切なTSH抑制の有病率を明らかにするためにレトロスペクティブ研究を行った

著者らは、1994年に軍事基地内の薬局でレボチロキシンの処方を受け、同じ年に少なくとも1回のTSH測定を受けたすべての患者の医療記録を検討した。 TSH抑制は、TSH値が0.1μU/mL未満と定義された。 TSH値が抑制されているすべての患者の記録は、診断名とレボチロキシン治療の期間を決定するためにさらに調査された。 甲状腺癌、結節性甲状腺疾患、甲状腺腫、中枢性甲状腺機能低下症の患者には抑制療法が適切であると考えられた(ただし、著者らはこのアプローチには議論の余地があるとしている)。 TSH値が抑制されており、原発性甲状腺機能低下症の治療を受けている患者や慢性疲労や肥満などの疑わしい適応症で甲状腺ホルモンを投与されている患者では、TSH抑制は不適切と考えられた。

1994年にレボチロキシンを処方された患者1,652人のうち、ベースラボで少なくとも一度TSH値が測定されたのは905人であった。 この905人の患者のうち、少なくとも1回のTSH値が0.1μU/mL未満であったのは110人(12.2%)であった。 これらの110人の患者のうち、34人(30.9%)が抑制療法が適切であると思われる診断を受けていた。 しかし、TSHが抑制されている110人のうち63人(57.3%)では、治療が不適切と考えられた。 また、注目すべきはTSH値が5.66μU/mLより高い116人(12.8パーセント)の患者で、レボチロキシンによる治療が不十分であることを示唆していた。

フリーサイロキシン(T4)値が正常上限を超えるものとして定義した顕性甲状腺機能亢進症は、905人中21人(2.3パーセント)の患者に認められた。 これらの患者のうち3人はTSH抑制が適切と考えられる群であり,18人はTSH抑制が不適切と考えられる群であった。

著者らは,多くの患者がレボチロキシンによる治療を不適切に受けているようであると結論付けている。 また、甲状腺癌や結節性甲状腺腫に対するTSH抑制は議論の余地があり、文献による十分な裏付けがないことを指摘している。 もし、TSH抑制のカットオフ値が、何人かの著者が提案したように0.4μU/mLであれば、この研究グループにおける過剰治療の程度はもっと大きくなっていたはずである。 女性は、レボチロキシンによる不適切な治療のリスクが高いようである。 著者らは、甲状腺抑制に伴う潜在的な毒性について患者を教育し、この治療から最も恩恵を受ける可能性の高い患者のみにレボチロキシンを処方するよう医師に勧めている

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。